こんにちは、ギタリストの奥田英理(おくだひでのり)です。
ラテンの曲のテーマ(メロディ)を弾く機会が増えてきたのもあって、自分用にリズムトレーニング動画を作りました。
稚拙なアレですが、参考になる人もいるかと...いや、なかなかいないかぁ(笑)
ここに出てくるリズムを複合的に組み合わせて、グルーブさせれるようになりたいと考えています。
#リズムトレーニング
#ラテン
#ラテン曲のテーマをグルーブさせたい
こんにちは、ギタリストの奥田英理(おくだひでのり)です。
ラテンの曲のテーマ(メロディ)を弾く機会が増えてきたのもあって、自分用にリズムトレーニング動画を作りました。
稚拙なアレですが、参考になる人もいるかと...いや、なかなかいないかぁ(笑)
ここに出てくるリズムを複合的に組み合わせて、グルーブさせれるようになりたいと考えています。
#リズムトレーニング
#ラテン
#ラテン曲のテーマをグルーブさせたい
ジャズフュージョンバンド KHS
今年初のライブは 2月21日(日) に開催です!
今回は お昼スタート が決まりました♪
「 15:00 開場 / 15:30開演 / 17:30終演予定 」
いつもは夜のライブが当たり前でしたが、非常事態宣言中とあって、おもいきってお昼の時間にやることに!
ホッとする日曜日の昼下がり、カフェに行く感覚で遊びに来ていただければ幸いです。お一人様も大歓迎です^^
2021年2月21日(日)
開場 15:00 / 開演 15:30 (17:30 終演予定)
ご予約あり 3,000円 / 当日 3,500円 / 学生 2,000円
※要2オーダー
ご予約は メッセージ または お店まで TEL 092-712-7809 でお待ちしてます♪
会場入口でアルコール消毒、検温、店内では飲食時以外マスク着用のご協力をお願いいたします。
KHSをずっと応援してくださっている グラフィックデザイナー 大津勝弘さんがKHSライブ動画をかっこよく編集してくださいました。
世界の平和を願ったこの曲 " What's Going On / Marvin Gaye " を楽しんでいただけたら幸いです。
ココロの病気をかかえていたり、さまざまな理由で学校にいけなくなった中学生たちに向けて、今日一日だけ先生をやってきました。
60分間の音楽の授業も、いろんなお話をしたり、ギターを演奏してたら、あっという間にタイムアップ。
そして、彼らのココロの変化に気づいたときは本当に嬉しかった(#^^#)
パソコンやインターネットなどITに詳しい生徒さんが多い、とあらかじめ聞いていたので、興味を持ってくれそうなテーマでお話しました。
どんなことを話したのかというと
・ギタリストというお仕事について
・好きを仕事にした結果…
・絵画を観るように音楽を聴く方法
・新しい音楽の楽しみ方の提案
・ジャズの面白さについて
・自分の感性を自由に表現できるって幸せ
・コロナ禍でミュージシャンにも働き方改革が求められていること
・どうやってこの局面を乗り越えようとしているのか
・インターネット環境で遅延なしのリアルタイム演奏が実現した話
・新しいことにチャレンジしやすい時代になったこと
などをお話しました。音楽の授業のはずなのに、脱線しまくりです(笑)
そして、もちろん!ギターも演奏してきました。
生徒さんたちに「JAZZって知ってる?」って尋ねたら、誰も知らなかったようで。そりゃそうです。僕も中学生の頃はジャズなんてまったく知らなかったんだし(笑)
要するに、今から演奏するジャズが生徒さんにとっては人生初のジャズになるわけ。そりゃもう!気合いを入れて、ディープなJAZZの世界へお連れしました(笑)
そんな感じで、気さくにいろんなお話したり、演奏したりしていたら、生徒さんたちの表情が少しずつ柔らかくなってきて、笑顔も見えたり。さらに、音楽に合わせて足先でリズムをとってくれたり。彼らのココロが徐々に開いてきているのに気づいて、なんともいえない充実感に満たされました。
今回、僕もとても新鮮な気持ちになりましたし、改めて、音楽の力の偉大さを感じることができました。微力ではありますが、今後も何かしら続けていければと思っています。
お世話になった関係者の皆さま、そして、生徒のみなさん、貴重な機会をいただき、ありがとうございました!
またいつかどこかで会えたらいいなぁ