2012/4/22(sun)
「Vol.4 Jazz Festival at KKRホテル博多」に出演させていただきました。
ご来場いただいた大勢のお客様、そして、
演奏者の先輩方、スタッフの皆様、ありがとうございましたm(__)m
「Vol.4 Jazz Festival at KKRホテル博多」に出演させていただきました。
ご来場いただいた大勢のお客様、そして、
演奏者の先輩方、スタッフの皆様、ありがとうございましたm(__)m
Vol.4 Jazz Festival at KKRホテル博多 |
◆川上俊彦カルテット
川上俊彦(Ba)、小森陽子(Pf)、木下恒治(Ds)、KEN G(Sax)
尊敬するドラマー 木下恒治 さん |
手でドラムを叩いてます! |
琴線に触れる音色でございました! サックス KEN G さん |
大好きなピアニスト! ほんとにすごいです。 小森 陽子 さん |
中州で50年以上も演奏活動を続けられている 大大大先輩! ベーシスト 川上俊彦 さん |
絵になりますね♪ |
◆Happy House Jazz Band(デキシーJazz)
水谷茂之(Tb)、野見山博司(Tp)、豊原義紀(Cl)
岡崎信一郎(Bj)、大神寿(Ba)
諌山政義(Ds)、吉岡康次郎(Pi)
◆中瀬亨カルテット
中瀬亨(Bs)、轟かおり(Vo)、木下恒治(Dr)、奥田英理(Gt)
ベース 中瀬亨 さん ボーカル 轟かおり さん |
この編成でピアノレスは なかなか鍛えられました! |
ガットギター 久留米のメーカー「アストリアス」のJazzMaster使用 |
めずらしくフルアコを弾きました! 5万かけてチューンナップ済! |
せーのっ!じゃ~ん!ですよ♪ |
やっぱ・・・怖いっす(笑) これからもご指導ご鞭撻のほど よろしくお願いいたしますm(__)m |
演奏者の中ではたぶん僕が最年少だったと思います。30歳なのにね。
それにしても、音楽というのは演奏している人の性格やこれまで生きてきた人生がにじみ出るものだとつくづく感じます。
僕の周りの先輩方の演奏を聴いていると、演奏内容はもとより、演奏している人間がステキで惚れ惚れしてしまいます。
特にいつもお世話になっている中瀬さんは最強で、こんな言葉を投げかけてくれます。
「年輪はテクニックなり!」
いつかこの言葉の意味を実感できるようになるのが楽しみです。
やはり最後は人間性なんだと思います。もっと人間的に魅力あふれる男になりたいです。だから、音楽家は音楽ばかりやっていてはいかんのだと思います。
そういえば、Riversideのマスターも同じことを言っていたなぁ。Riverのマスターも思慮深く、若手の育成を考え、先陣を切って盛り立ててくれます。ほんといつもありがとうございます。
こうやって音楽で生きていることが当たり前になりつつある今、すてきな先輩方とご一緒でき、そこからたくさんの事を学ばせてもらっていることがどんだけ有難いことか・・・ちょっと初心に帰ってきました。
長年、一緒に演奏しているとついつい馴れ合いが始まってしまうもの。忘れがちな挨拶や礼儀。あまり堅苦しいのは好きではないけど、最低限のことは忘れないようにしないとですね。これは自分に対してですが・・・では、このへんで(おわり)