2022年3月3日

Border Jazz Night !奥田英理リーダーライブ決定!2022年3月31日(木)

こんにちは、ギタリストの奥田です!

春の訪れとともに、いろんな会場で少しずつイベントが戻ってきていますね!本当に嬉しい限りです!

今後も引き続き感染症対策に気を配りながら、たくさんの方に生のライブをお届けしていきたいと思っています。

そんな中、久しぶりに奥田リーダーのライブが決定しました!!!

Border Jazz Night
3月31日(木)19時スタート!

ライブ会場はなんと!

関東方面のメジャーなミュージシャンも多数出演されているお洒落なライブハウス BORDER(ボーダー)にて。とても雰囲気の良いステージですよね。

福岡市警固の人気スポット、複合商業施設 カイタックスクエアガーデン の3階にBorderがございます。

カイタックスクエアガーデン 外観

この日、共演するメンバーは福岡で活躍している実力派ジャズミュージシャンたち。

ギター 奥田英理
ピアノ 松元沙綾
ベース 赤松貴文
ドラム 東貴宏

それぞれ、僕が大好きなジャズミュージシャンたちであり、みんな性格もよく(笑)演奏もピカイチ!

とてもスリリングでエキサイティング、そして、エモーショナルなステージが繰り広げられること間違いありません。

ご来場の皆さまと心ゆくまでジャズに酔いしれ、思い出に残るステキな時間にしたいと思います!

3/31(木)は生演奏を鑑賞しながら、美味しいお酒を楽しんでくださいね。


ご予約について

お席のご予約はborderまでお電話、または 奥田までメッセージでも承っております✨

お電話でのご予約はこちら

TEL 092-406-8448 ← Borderにつながります。16時以降OK , 月曜定休日


インフォメーション

◎会場:Border - live music & drinks
福岡市中央区警固1丁目15-38
カイタック スクエアガーデン ウエストサイド3F
TEL 092-406-8448

◎時間:open 18:30 ステージが始まるまで美味しいお酒やソフトドリンクなどお楽しみください。
Stage 19:00〜 入れ替えなし2ステージ

◎料金:¥2,500
各ステージ要1オーダーをお願いしております。

2022年1月19日

オンラインセッションは出会いの宝庫!自宅にいながら全国のミュージシャンと知り合ってライブ配信までする時代

こんにちは!ギタリストの奥田です。

なかなかコロナが落ち着いてくれない状況ですが、元気にお過ごしでしょうか?

僕もライブやジャムセッションなどのイベントが軒並み延期になっていますが(汗)

自宅にいる時間が増える分、オンラインセッションを開催して、全国のさまざまな方と自宅にいながらジャムセッションを楽しんでいます。

もしこれを読んでくれているあなたが

・セッションに行けずモチベーションが下がっている
・バンドメンバーと練習できない日々が続いている

という方でしたら、この記事を読んでもらったら、新しい音楽ライフを手にすることができるかもしれません。

オンラインセッションとは?

名前のとおり、オンラインでジャムセッションすることなのですが、具体的には

SYNCROOMシンクルーム)というヤマハが提供している無料アプリを使います。

お手持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンにSYNCROOMをダウンロードするだけで、自宅にいながら、全国のミュージシャンとオンライン上でセッションできてしまいます。

まずは、こちらのサイトを見てみてください。

SYNCROOM公式プレイヤーズサイト
https://syncroom.yamaha.com/play/

いくつもルームが立ち上がっていますね。

ジャズ系のセッションルームだったり、J-POP好きのルームなどいろいろあります。

自分好みのルームを見つけたら、まずは仮入室してどんなことをやっているのか覗いてみましょう。

気に入ったら、入室してすぐにセッションすることができます。

もし好みのルームが見つからなければ、自分でルームを立ち上げることもできますよ。

自分でルームを立ち上げるときにパスワードを設定して鍵をかけることができるので、友達にだけパスワードを知らせれば、その人と自宅にいながら好きなだけ練習できます。

PCだとこんな見た目

ちなみに、僕は「ハイオク」というニックネームでルームを立ち上げています。もし見かけたら入ってきてくださいね。

ルームを立ち上げたらTwitterに自動でお知らせが行くようにしています。よかったらフォローしてください。

ハイオクのTwitter(SYNCROOM用アカウント)

自宅にいながら全国のジャズミュージシャンとお知り合いになれる!

SYNCROOMの何がそんなにすごいのか、、、というと

自宅にいながら全国のミュージシャンと出会うことができるってことなんです。

僕は福岡に住んでいるのですが、東京、名古屋、沖縄、北海道など、全国にいるミュージシャンとセッションしています。

なかには凄腕のジャズミュージシャンも参加していて、

僕が立ち上げた部屋にたまたま入ってきてくださった方が、教則本も出版してるギタリスト堀川大介さんだったときはビックリしました。

他にも、東京のプロボーカリストやピアニスト、サックス奏者さんなどいろんな方とお知り合いになっています。

本来はリアルなセッションにたくさん参加していく中で徐々に知り合いが増えていくことが多いのですが、自宅にいながらこれができちゃうってのは凄いことだと思いませんか?

しかも無料でですよ。

スマホでも参加できる手軽さ

「どうやったら参加できるの?」

だんだん興味もってきましたね笑

実はめちゃカンタンです!

お手持ちのスマートフォンやタブレットにSYNCROOMアプリ(無料)をダウンロードするだけ。

iOSとAndroid、どちらも大丈夫だし、パソコンからも利用できます。

詳しくは→ SYNCROOMのダウンロードは公式サイトより

自宅からライブ出演もできる?

今後もコロナ禍が続くことが予想されるため、SYNCROOMでお知り合いになった方とライブ配信をしていきたいと考えています。

実際、鹿児島ジャズという大きなイベントではSYNCROOMでつないで出演するといったことも実現しています。

いまSYNCROOMに慣れておくと、良いことがあるかもしれません(笑)

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

ということで、今回はSYNCROOMを使ったオンラインセッションについてご紹介しました。

心置きなくライブを楽しめる日を待ちつつ、オンラインでセッション経験を積み、さらには、SYNCROOMで出会った方とのライブ配信にも挑戦していこうと思っています♪

これを読んでくださってるあなたにとって、新しい音楽ライフを見つける手助けになれば幸いです。

長文を読んでいただき、ありがとうございます!

2021年10月7日

QさんプロデュースのCDアルバム『空とギター』、ギタリスト奥田英理リーダーによるジャズギタートリオ。ベース納浩一、ドラム榊孝仁

ついにリリースです!

ギタリスト奥田英理の初リーダーアルバム「空とギター」!!!

QAZZレーベルより2021年6月にリリースされました!

ジャズギターのアルバムでは大変珍しい全曲アコースティックギターを採用。

日本ジャズ界の大御所ベーシスト 納浩一 氏を迎えた盤石なリズム隊となっています。

選曲も素晴らしく、ジャズファンも唸るマニアックな曲目から、アイリッシュソングやJ-POPの名曲などをハートウォームにアレンジ。

そして、奥田がオランダで作曲したオリジナルなどを収録。

ジャズギターという枠にとらわれず生み出された新しいスタイルのギタートリオCDアルバムです。

ぜひお手に取っていただけたら幸いです。

【追記】※オンラインショップ 残り10点(2022年2/14時点) 

【追記】※完売致しました。ありがとうございます(2022年3/19時点) 

【追記】限定20枚で再販スタート!(2022年8/16)→残り6枚

アルバム「空とギター」Hidenori Okuda / Guitarist


◎オンラインにて販売中

WEBでのご購入はこちら 残り6点(2022年8月26日時点)

↓↓↓

「ジャズギタリスト奥田英理のオンラインショップ」
https://hioku7.theshop.jp/items/53663006


◎演奏者

奥田英理(おくだひでのり)/Acoustic Guitars(ガットギター)
納浩一/Bass
榊孝仁/Drums

自由な空へ飛び立つような爽快なプレイが印象的な奥田英理のギター。日本ジャズ界の大御所ベーシスト 納浩一氏が土台を支え、ドラムの榊孝仁は絵を描くような繊細なプレイでサウンドを惹き立たせている。

"Volta Studio" in TOKYO / 2020.12.10

●アルバム制作の裏話

「ちょっと変わった趣向でマニアックな音を残したい」

というかなり野心的な試みでスタート。QAZZレーベルのオーナー石田久二氏と打ち合わせを重ね、出てきた案が

「ジャズギタートリオではあるがアコースティックギターで録ってはどうだろうか」

というもの。たしかに、ジャズギターといえば、Wes Montgomery や Joe Pass 、Jim Hall のようにフルアコ(エレキギター)を用いるのが定石。

「アコースティックギターの温かいサウンドでジャズファンも唸るマニアックな曲をやったら面白そうだ!」

ということで、今回のアルバムは全編アコースティックギターを使用することに。

さらに、「広くいろんな方にもジャズの素晴らしさを知っていただきたい」と意見が一致。

アイリッシュソングやJ-POP「空も飛べるはず/スピッツ」などの親しみやすい曲も入れていくことに。さらに、奥田と榊(ドラム)のオリジナルも収録することに。

アルバムのジャケットも「いかにもジャズです!」みたいなジャケットではなく、ジャズをあまり聴いたことがないという方にも手に取ってもらいやすいデザインに。新進気鋭のイラストレーターで漫画家の Kitagawa Kanon さんが担当してくださいました。

使用ギターについて、少々補足を。ご覧のとおり、アコースティックギターといっても、正式にはフラメンコギター仕様のガットギター。通常のクラシックギターで使われるそれよりもボディが薄く、音が直線的にすばやく飛んでくようなイメージ。ジャズの速いパッセージにも対応できるギターとなっている。

使用ギター:ASTURIAS GUITARS / JAZZ MATES ROSE


生音の温かさを活かしたいということで、ギター1本に対してマイク2本とライン1本、計3チャンネルをミックスするという贅沢なレコーディングでした。

◎演奏曲目

1.Four on Six(Wes Montgomery)
2.Silver Stone(奥田英理)
3.This I Dig of You(Hank Mobley)
4.Walk to the Light(奥田英理)
5.Teddy O’Neill(Irish Song)
6.Subconscious-Lee(Lee Konitz)
7.空も飛べるはず(草野正宗 / Spitz)
8.Airport(榊孝仁)
9.Blue Monk(Thelonious Monk)

全9曲のうち、4曲は有名なジャズナンバー、そして、3曲はオリジナル、残りはアイルランド民謡とJ-POPとなった。


Direction : Masaaki Sugiyama

Recording,Mixing & Mastering : Shigeki Serizawa

◎オンラインにて販売中

WEBでのご購入はこちら 残り6点(2022年8月26日時点)

↓↓↓

「ジャズギタリスト奥田英理のオンラインショップ」
https://hioku7.theshop.jp/items/53663006


◎Special Thanks !!!

アルバム制作の企画からプロデュースしてくださったQAZZレーベルのオーナー石田久二さんをはじめ、演奏者の納浩一さん、榊孝仁さん。そして、レコーディングスタッフの皆様、ジャケットのデザインをやってくださったカノンさんと菅原さん。

この度は大変お世話になり、有難うございました!!!

2020年は身も心も抑圧されがちな一年でしたが、一緒に音が残せたことが本当にうれしいです。またいつかご一緒できることを楽しみにしています。

最大限の感謝を込めて!ありがとうございました!

レーベル:QAZZ
企画:石田久二
制作:株式会社フロムミュージック
発売元:まるいひと株式会社

Produced by Hisatsugu Ishida
Recording,Mixing & Mastering : Shigeki Serizawa
Direction : Masaaki Sugiyama
Recorded at "Volta Studio" / 2020.12.10
Cover Illustration : Kanon Aida
Design : Saya Sugawara

オンラインにて販売中

WEBでのご購入はこちら
↓↓↓

「ジャズギタリスト奥田英理のオンラインショップ」
https://hioku7.theshop.jp/items/53663006

最近人気の投稿