ページ
HOME
PROFILE
LIVE
LESSON
VIDEOS
PHOTOS
CONTACT
2018年11月19日
武雄市図書館に行ってきました♪
やっと来れました!
武雄市図書館
図書館とは思えないオシャレな空間。
スタバが入っているので本を片手にコーヒー飲んだり
TSUTAYA
が併設されているので最新刊も揃ってるし、雑貨もたくさん。
快適すぎて一日中おれるわ~♪
武雄市民がうらやましい~!
ちょうど物産展も隣でやっていて、地元の無農薬野菜をGET!
帰りに
武雄温泉
でゆっくりして小旅行気分でした。
さっ、明日からまたがんばろっ!
次の投稿
前の投稿
ホーム
最も新しい投稿
フィンガーピッキング(指弾き)ワークショップありがとうございました!
最近人気の投稿
LET IT BE のギターソロはペンタトニックスケールしか使っていない!PDF楽譜ダウンロード
生徒さんのリクエストで LET IT BE / The Beatles の ギターソロ を採譜しました。 たまには、このブログでギターのネタもシェアしますね。 PDFの楽譜もダウンロードできますので、必要な人はどうぞ使ってください。 LET IT BE のギターソロはペンタしか...
フィンガーピッキング(指弾き)ワークショップありがとうございました!
2024年 4月28日 (日) GW2日目の昼下がり 「 フィンガーピッキング(指弾き)ワークショップ 」 を開催してきました! 講師は、 超絶フィンガーピッキング のテクニックをお持ちの フラメンコギタリスト Ken Nakamura 先生! (僕は司会進行や受付など担当)...
指弾きでもストレスなしにソロプレイが演奏できるようになるために!フィンガーピッキング(指弾き)に特化したワークショップを開催!指で自由にメロディを弾けるようになりたい方へ。
お久しぶりです!ギタリストの奥田です。ブログへ来てくれてありがとうございます。 とつぜんですが、あなたは ギターを演奏するとき、 ピック を使って弾きますか? それとも、ピックを使わず「 指弾き 」で演奏しますか? 僕は、バッキングのときは主に「 指弾き 」で、テーマやアドリブな...
YouTubeで観れるオンラインライブ!Ruimte(ラウムテ)のライブ配信!第二弾!
YouTubeで観れる オンラインライブ配信! 「コロナ禍でライブ会場まで行くのが心配」という方にも楽しんでもらいたくて始めたライブ配信♪ 今月もやりますよー! ご自宅から「くつろぎモード」で楽しんでくださいね。 前回はリアルタイムに観てくれた方がメッセージくれて嬉しゅうございま...
ジャズギタリストやアコースティックギターリスト必見のギターアンプ!あのAERを越えた!?Da Capo 75 / Udo Roesner Amps
こんにちは、ジャズギタリストの奥田です。 2019年の年末からすごく気になっていたギターアンプのブランド Udo Roesner Amps (ウド・ロースナー・アンプ) を知ってますか? 新しいブランドなのですが、その第1弾モデルとして発売されたアコースティック・コンボアンプ「...
「WAVE / アントニオ・カルロス・ジョビン」のイントロは Dm7 - G7 で大丈夫? 楽譜あり ※タブ譜付き
こんにちは、ギタリストの奥田です! 生徒さんから Bossa Nova の代表曲「 WAVE / Antonio Carlos Jobim 」の イントロ について質問がありましたので、 楽譜(TAB譜あり)をつくりました! セッションなどで ボサノバを演奏する場合、ギター...
奥田ギター教室 “よくある質問”
マンツーマンによるギター教室を行っています。 ここではギター教室に関する ” よくあるご質問 ” にお答えしていきます。 ※ビデオ通話アプリ Zoomを利用したオンラインレッスンを行っています。オンラインレッスンの体験をご希望の方は→ コチラ Q.どこで体験レッス...
福岡県 久留米市にギター教室オープン!
こんにちは、ギタリストの 奥田英理 です! 大手楽器店でギターインストラクターを続けてきましたが、 いよいよ独立して ギター教室 を開講する運びとなりました。 福岡県久留米市 では、 音成クリニック の上にある 「 カルチャースクールフレンドリー 」のお部屋をお借りし...
オランダのギター工房 ”Elferink Guitars”に行ってきました!
ギター工房 ”Elferink Guitars” 行こうかどうか迷ってたけど、思い切って会いに行って良かった! アムステルダムから1時間半。チケットの買い方すら分からんかったのに、優しいオランダの方々の助けで導かれるように到着できました(*^^*) ...
Say Never Say Kurume Live ありがとうございました!!!
2013.08.11 Never Say Never Kurume Live ! ご来場頂きましたお客様、本当に本当にありがとうございました! 久留米 の「 地の塩 」で行われたこのライブ。140名以上のお客さんが会場を埋め尽くし、最高にヒートアップしました!...